口臭が強い!改善治療はどうすればいい?

口臭があると辛いですね!誰かに言われるとめちゃ恥ずかしい。対処方法はたくさんあります。口臭予防の方法などすぐにできるものをご紹介します。口臭の原因となる病気はないけど口臭が無くならない場合、口臭外来で見てもらうことも一つの方法です。

口が臭い人の共通点はこの3つ!

f:id:breathgood:20180427093809j:plain

口臭のする人は意外にいるような気がします。

口が臭い人ってあなたの周りにもいますか?

 

口が臭いなあって思う人には共通点があると感じています。

 

口が臭い人の共通点は次の3つに集約されていると思います。

  1. 口腔内のメンテナンスができてない

  2. 唾液の分泌量が少なくなるようなことをしている

  3. 生活習慣に問題がある

 

それぞれを詳しく見ていきましょう! 

 

口が臭い人の共通点は?

私の周りの口が臭い人たちには次のようなことが見られます。

  1. 口腔内のメンテナンスができてない

  2. 唾液の分泌量が少なくなるようなことをしている

  3. 生活習慣に問題がある

 

 

詳しく見ていきましょう!

 

口腔内のメンテナンスができてない

毎日の歯磨きなどきれいにしているつもりでも、うまくできてない事が多いものです。

 

歯磨きが上手にできてない

「歯磨きはちゃんとしてるよ」と言ってても、おざなりな磨き方ではダメなんです。

 

ちゃんと磨けてない場合、食べかすが残り続けます。

 

その食べかすを栄養分として、口の中には雑菌が増えていき、それが口臭の原因になります。

 

 

虫歯があっても治療していない

虫歯があると、どうしてもそこに食べかすが詰まるようになり、口臭の元となる雑菌の住みかとなります。

 

 

歯周病に気づいていない

初期の歯周病は自覚症状がありません。

 

そのため自覚症状を感じた時には、歯周病がかなり進行している場合が多いのです。

 

歯周病の臭いは強くしますが、自分では気が付きにくいということがあります。

 

 

唾液の分泌量が少なくなるようなことをしている

 

口呼吸をする

口で呼吸をすると口の中が乾燥するため、唾液の量が減ります。

 

唾液が少なくなると雑菌が繁殖し口臭になります。

 

 

姿勢が悪い

姿勢が悪いとうつむいた状態になっています。

 

うつむいた状態だと、唾液腺が圧迫されて唾液の分泌量が減ってきます。

 

 

 

生活習慣に問題がある

 

煙草を吸っている

煙草を吸っている人の近くによると臭いですよね。

 

歯にこびりついた煙草に含まれている発がん物質であるタールが臭いの元となります。

 

周りにも迷惑をかける煙草は本当に「百害あって一利なし」です!

 

 

スマホを長時間している

f:id:breathgood:20180428223421j:plain

スマホを長時間見ることで口臭が発生するとかスマホ老眼が問題になっています。

 

スマホの画面を長い間見ていると、知らず知らずの内に姿勢が悪くなっています。

 

姿勢が悪くなるとうつむき加減になり、顎の所にある唾液腺を圧迫して、唾液の分泌量を減らしてしまいます。

 

 

 

 

まとめ

次のような人に口臭があるようでしたね。

  1. 口腔内のメンテナンスができてない

  2. 唾液の分泌量が少なくなるようなことをしている

  3. 生活習慣に問題がある

 

病気が関係しての口臭の場合を除いて、口臭がする人は、口臭の原因となることに対して、その対処がうまくできてない人と言えますね。