口臭が強い!改善治療はどうすればいい?

口臭があると辛いですね!誰かに言われるとめちゃ恥ずかしい。対処方法はたくさんあります。口臭予防の方法などすぐにできるものをご紹介します。口臭の原因となる病気はないけど口臭が無くならない場合、口臭外来で見てもらうことも一つの方法です。

ストレスを感じると唾液が減る!口臭が強くなる!

f:id:breathgood:20180504115446j:plain

ストレスを感じると口臭が酷くなるって聞いたことありますか?

 

私はずっと前に小説を読んた時に、このことを知りました。

時代背景は昭和40年前後、1960年ころでしょうか。

 

あなた、緊張してるわよ!口が臭くなったわよ。リラックスして!」と言うような文章でした。

 

ここを読んだ時に「人間って緊張すると口が臭くなるんだあ」って思ったものです。

 

かなり前から良く知られていたんですね。

 

この時はこれしか思わなかったのですが、なぜストレスを感じると口臭が強くなるんでしょうね。

 

詳しく見ていきましょう!

 

 

 

ストレスと口臭の関係は?

ストレスと口臭の関係を知る第一歩は自律神経です。

自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があります。

 

この2つの自律神経はどちらかが働いている時、もう一方は休んでいる状態です。

バランスよく働いて健康が保たれています。

 

 

交感神経とは

緊張した時やストレスを感じた時に、交感神経が優位になります。

 

現代社会ではいろんな意味で、戦闘モードに入ることが多くなっています。

その時に、交感神経が頑張って働いているんですね。

 

交感神経が優位になると唾液の分泌量は減ります。

 

 

副交感神経とは

リラックスした状態の時は、副交感神経が優位になります。

副交感神経は心と体を休める働きをします。

 

副交感神経が優位になると唾液の分泌量が増えます。

 

f:id:breathgood:20180502103253j:plain


 以上のように、交感神経が働き過ぎる状態が続くと、心身ともに疲れてしまいます。

 

副交感神経が働かない状態が続くと、心身の回復が遅くなり、体のいろいろなところに影響が出るようになります。

 

 

こうなると最悪ですね。

体の調子が悪くなり、唾液の量が減ることで口臭が酷くなります。

 

次に唾液と口臭の関係について見ていきましょう!

 

 

 

唾液と口臭の関係とは?

唾液の量と口臭は密接に関係しています。

唾液は私たちの健康にかかわる大事な働きをしてくれています。

 

  1. 食べ物の消化を助ける
  2. 口の中の食べかすや汚れを洗い流す
  3. 酸性に傾きがちな口の中を中性に保つ
  4. 細菌が増えるのを防ぐ
  5. 虫歯を防ぐ

 

 

これらがなければ、きれいな息を保つことはできませんね。

 

だから、ストレスを感じるという事は次のようになります。

 

ストレスを感じると唾液が減る

 ↓

唾液が減ると口の中が乾燥する

 ↓

唾液が減ると舌苔ができやすくなる

 ↓

唾液が減ると虫歯や歯周病になりやすくなる

 ↓

口臭につながる

 

 

もちろん、ストレスだけが口臭の原因になるのではないですが、ストレスを感じやすい世の中になっています。

 

ストレスを上手に解消する事が、口臭の少ない快適な日を過ごせるのではないかと思っています。